地球を歩く、自分を見つける

【私の実体験】バックパッカー旅の「目的」はこう決める 〜 人生を変える旅にするための第一歩

Tags: バックパッカー, 目的, 計画, 自分探し, 人生観, 旅の準備, 海外一人旅

バックパッカー旅に「目的」は必要か? 私自身の経験から思うこと

初めてのバックパッカー旅を計画されている方にとって、具体的なルートや予算、持ち物といった情報は非常に重要だと思います。しかし、それらと同じくらい、あるいはそれ以上に大切だと私が旅を通じて実感したことがあります。それは、「なぜ、自分はこの旅に出たいのか?」という問い、つまり旅の「目的」を持つことです。

もちろん、目的が全くなくても旅はできます。気の向くままに過ごす自由気ままな旅も素晴らしいものです。ただ、もしあなたが「この旅を通して何か自分を変えたい」「将来のヒントを見つけたい」と考えているのであれば、旅の前に一度、自分自身に問いかける時間を持つことをお勧めします。

私自身、初めての長期旅に出る前は、漠然と「今の自分を変えたい」「何か新しい刺激が欲しい」といった思いはありましたが、明確な目的があったわけではありませんでした。しかし、旅が進むにつれて様々な経験をする中で、「自分は何を求めているのだろう」と自問自答する時間が増えていきました。そして、その問いに向き合った時、旅の質が大きく変わるのを感じたのです。

この記事では、私の実体験を交えながら、バックパッカー旅で自分にとって価値ある「目的」をどう見つけるか、そしてそれが旅やその後の人生にどう影響するのかをお伝えしたいと思います。

私が考える、旅の目的を見つけるためのステップ

旅の目的といっても、壮大なものである必要はありません。「世界遺産を全て見る」といった地理的な目標もあれば、「現地の人の家に泊まって生活を体験する」「特定の言語で不自由なく会話できるようになる」といった交流やスキルに関する目標もあります。あるいは、「ただひたすら自分と向き合う時間を持つ」「何もせずぼーっとする贅沢を味わう」といった内面的な目標だって良いのです。

大切なのは、誰かに言われたからではなく、あなたが心の底から「こうしたい」と思えることを見つけることです。そのための具体的なステップをいくつかご紹介します。

### ステップ1:まずは「なぜ旅に出たい?」を自分に問いかける

ノートでもスマートフォンのメモ機能でも構いません。まずは頭の中でぐるぐる考えていることを書き出してみてください。

これらの問いに答えようとすることで、自分が本当に求めていること、そして旅に期待していることが少しずつ見えてきます。最初はまとまらなくても大丈夫です。正直な気持ちを書き出してみてください。

### ステップ2:漠然とした思いを具体的なテーマに落とし込む

書き出した思いの中から、特に気になるキーワードやテーマを見つけてみましょう。例えば、

このように、漠然とした感情や興味を、旅先での具体的な行動や経験に結びつくテーマへと変換していきます。

### ステップ3:目的達成のための具体的な行動を考える

テーマが決まったら、そのテーマを深掘りするためにどんな行動ができるかを考えます。

こうした具体的な行動をいくつかリストアップしておくと、旅先で迷った時や、何となく時間を過ごしてしまいそうな時に役立ちます。もちろん、リスト通りに全てを実行する必要はありません。あくまで行動のヒントです。

私の旅で「目的」が変化したエピソード

私自身、旅の出発前には「英語力を上げたい」という漠然とした目標を持っていました。そのため、語学学校に通ったり、英語圏の国を多めにルートに組み込んだりしました。

しかし、旅を続ける中で、想定外の出会いや出来事がたくさんありました。全く言葉が通じない国でジェスチャーと笑顔だけでコミュニケーションを取る楽しさ、異文化の中で自分の「当たり前」が全く通用しない戸惑い、そしてその中で見つけた自分の弱さや強さ。

こうした経験を経て、私の旅の目的は「英語力向上」から、「多様な価値観に触れ、自分の視野を広げること」「言葉の壁を越えたコミュニケーションの方法を学ぶこと」「不確実性を受け入れ、変化に対応できる自分になること」へと徐々に変化していきました。

最初に設定した目的は、あくまで旅のスタート地点でした。旅の途中で新しい発見があるたびに、目的をアップデートしたり、時には全く違う新しい目的が生まれたりしたのです。そして、その変化こそが、旅をより深く、より自分にとって意味のあるものにしてくれたと感じています。

目的を持つことで旅はどう変わるか

旅に目的を持つことには、いくつかのメリットがあると感じています。

目的がなくても大丈夫。最も大切なのは「行動」

ここまで旅の目的を持つことの重要性をお話ししましたが、もしあなたが「どうしても明確な目的が見つからない」と感じていても、落ち込む必要は全くありません。

先ほどもお伝えしたように、目的は旅の途中で見つかることもあります。あるいは、旅そのものが目的、今この瞬間の自由を味わうことが目的、という考え方だって良いのです。

完璧な目的設定を目指しすぎて、旅に出る一歩が踏み出せなくなってしまうことの方が、ずっと大きな損失です。最も大切なのは、考えすぎず、まずは「行動してみる」ことです。

旅に出て、様々な経験をすることで、必ず何かを感じ、何かを考えるはずです。その「何か」の中に、あなたが本当に求めていた目的や、人生を変えるきっかけが隠されているかもしれません。

旅の目的は、自分自身への問いかけ

バックパッカー旅における「目的」は、誰かに評価されるためのものではありません。それは、旅を始める前に自分自身と向き合い、旅の期間をどう過ごしたいか、旅から何を得たいかを明確にするための、いわば「自分自身への問いかけ」です。

その問いかけの答えは、旅の途中で何度でも変わって構いません。むしろ、変化していく自分に気づくことこそが、旅の醍醐味の一つだと私は感じています。

もしあなたがこれからバックパッカー旅に出ようとしているなら、ぜひ一度、静かな場所で自分自身と向き合い、「なぜ、この旅に出たいのか?」と問いかけてみてください。その問いから始まる旅は、きっとあなたの人生をより豊かにしてくれるはずです。

そして、もし旅の途中で目的を見失ったり、新しい目的が生まれたりしたら、その都度立ち止まって、また自分に問いかけてみてください。その繰り返しこそが、旅を通じて自分自身を見つけ、人生観を根底から変えるプロセスなのだと思います。

あなたの旅が、素晴らしいものになることを心から応援しています。